052695
宇野系らんちゅう・種筋(たねすじ)研究室
当研究室は、宇野系らんちゅうの特徴的な形質をより高いレベルで維持することを目的に宇野系らんちゅうを研究し、種親選びや子魚・若魚の鑑別方法、飼育方法を学ぼうという考えのもとで設置しました。
興味をお持ちの方は、是非、ご意見をお書き下さい。
発展的な議論の為の対案の投稿は認めますが、単なる批判、揶揄、それらに準ずる投稿は、管理人の判断で削除しますので御了承ください。
なお、参考魚の写真等の投稿も積極的に御願いしたいのですが、他の人の魚については、その人の立場で考えて迷惑にならないよう助ェご配慮を御願いします。場合によっては、削除を御願いすることもあります。
専門的な議論になると思いますので、納得できないこともあるかもしれませんが、ご不満な点があれば、まず管理人までメールでご連絡下さい。
専門用語や独自の単語については、まず過去ログなどを参考にしてください。それでも理解できない場合は、掲示板に質問を書き込んでくださっても結高ナす。

※人物を中傷するような書き込みや宣伝目的の書き込みはしないでください。
掲示板の趣意に沿わない発言は予告なしに削除することがあります。

[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]




★★★この掲示板は、新規投稿の受付を終了しました。こちらをご覧ください。★★★






代理投稿(剱さん) 投稿者:レグ 投稿日:2006/06/21(Wed) 21:42 No.196   HomePage

剱さんが竜頭のサンプルということで写真を送ってきて下さいました。宇野系の魚です。

サンプル1です

(レグのコメント→) ゴンちゃんさん見てますか〜。こんな魚好きでしょ〜(^^)



Re: 代理投稿(剱さん) レグ - 2006/06/21(Wed) 21:43 No.197   HomePage

サンプル2です〜。



Re: 代理投稿(剱さん) レグ - 2006/06/21(Wed) 21:43 No.198   HomePage

サンプル3です〜



Re: 代理投稿(剱さん) レグ - 2006/06/21(Wed) 21:54 No.199   HomePage

これは私(レグ)の魚です。

この魚も胴の型から見ると龍頭ですか?



Re: 代理投稿(剱さん) レグ - 2006/06/21(Wed) 21:56 No.200   HomePage

去年ふんぺいさんが品評会に出品なさった魚です。
これも胴の型は同じに見えますが?

ふんぺいさん、勝手にアップしてごめんなさい<(_ _)>



Re: 代理投稿(剱さん)  - 2006/06/21(Wed) 22:25 No.201  

レグさん皆さんこんばんは。宇野系でも会用しかうちには、いないもので分かりずらくてどうもすみませんm(__)m
協会系に使うためには、明け二歳でも、こういう形とこの大きさにしないと中々理解してもらえないもので…飼い方で協会系に近い形になってしまいましたが、一応本来は、龍頭の分類の中に入る魚だと思います。飼い方がヤボったいせいで、頭の参考にならなかったかもしれませんが、今後は、ちゃんとした形で残すように心がけます。それとこれが本物の龍頭という見本を見せたいですが自分も20年近く前に一匹見て以来、今だに同じような魚をみていませんので難しいかと思います。写真に残しとけば良かったと後悔してます。種筋板なのに会用モドキの画像で皆さん大変失礼致しましたm(__)m



Re: 代理投稿(剱さん) ゴンちゃん - 2006/06/21(Wed) 22:30 No.202  

レグさん、みなさん こんばんは!

こちは初カキコですぅ! ちゃんと見てまっせぇ〜
1,2,3番良いですねぇ〜 特に3番は尾の感じも・・・ヨカですぅ!
 でも宇野系でこんな魚が本当に出るんですかぁ〜? 剱さん所の宇野系だけなのかなぁ〜 頂いた魚、大事にしますねぇ〜
元気ですよぉ〜 みんな。。。



Re: 代理投稿(剱さん) レグ - 2006/06/21(Wed) 22:33 No.203   HomePage

サンプル1の写真がチカチカしてるので、画像処理をしたものを再度アップしておきますね。

会用の魚の写真ですが、この板のテーマの一つである胴の型を覚えるということでアップさせていただきました。
剱さん、貴重なサンプル写真をありがとうございました<(_ _)>



Re: 代理投稿(剱さん) レグ - 2006/06/21(Wed) 22:39 No.204   HomePage

ゴンちゃんさん、おいでやす〜。
ゴンちゃんさんのところに嫁いだ魚は、1から3の魚と同じ筋だと思いますよ(^^)



Re: 代理投稿(剱さん) 埼玉人 - 2006/06/22(Thu) 00:28 No.206  

皆さん、こんばんは。

龍ですね〜 3番が好きかな。会で使うにはもっと太らせないといけないのですかね?
レグさんのは獅子頭だと思いますよ。

こうやって見てみると会向きの胴、種向きの胴わかりやすいですね。

あと魚の硬さにも注目してみてくださいね。

剱さん、こんなものでどうでしょう?



Re: 代理投稿(剱さん)  - 2006/06/22(Thu) 08:37 No.207  

皆さんお早ようございます。埼玉人さん全然足りませぬ!三匹とも硬いんですから〜種に使えないから協会系に近い形にして遊んでるだけなので(;^_^A一匹づつ嫌いな所のコメントを詳しく入れて下さいな!それと目の位置の違いとかもヨロシクです(^^)v


Re: 代理投稿(剱さん) 埼玉人 - 2006/06/22(Thu) 09:09 No.208  

レグさん、皆さん、おはようございます。

剱さん、自分でわかってるんだから自分で書きましょうよ(;^_^A

会に使うのですから、尾を含めたキズの少なさは一番必要ですよね。
サイズも必要ですから、あまりやわらかい魚は向きません。
背幅もきちんと見る会はほとんどありませんから無くても平気だと思います。
背幅に伴う目幅や目の付き位置もまず言われることは無いですよね。

私が種魚にこだわりたい点が、会用の魚と真反対の方向性なので、あまり関心が無いのです。

龍頭は派手に見せるので一匹、二匹は居ても良いのですが、目の付き位置があまり好きではないので種には使わないです。

ただ私個人の好みの話でしかありませんし、会に使うには、龍頭、更紗の方が有利なのは間違いありませんし、一番の魚は会では評価されるのでは?と思います。



Re: 代理投稿(剱さん) tatsuai - 2006/06/22(Thu) 10:14 No.209  

レグ様、皆様 こんにちは。

凄い龍ですね。
見るからに会魚で、飼育技術で作り上げた・・・って感じがいたします。やはり硬そうで特に胴にそんな感じがいたします。
しかしどの魚も素晴らしい龍頭ですね。

ただ私個人の好みの話で言うと獅子頭に魅力を感じるのは種派かな?(^^)



Re: 代理投稿(剱さん)  - 2006/06/22(Thu) 12:54 No.210  

tatsuaiさんこんにちは。tatsuaiさんは、立派な種派ですよ!そして私も(^○^)現在、室内でしか飼育出来ない為に種は飼えない〈良くならない為〉ので作りで誤魔化せる会用の方で何とか我慢しています。


Re: 代理投稿(剱さん) ふんぺい - 2006/06/24(Sat) 12:16 No.211  

こんにちは、皆さん。

なるほどですねえ。画像ありがとうございます。
個人的にはサンプル2の胴が好みです。
埼玉人さん、剱さんとも口を濁す眼の付き位置に
ついて聞いちゃいます。(^^;)
眼幅を仰っているんですか?
眼幅はどれも横に付いていて十分ですよね。
それともトキンの上がり具合とそのバランスですか?
トキンの始まる位置が眼の上ぐらいからのほうが
バランスは良いように思いますが。川田さんの本の
表紙の魚なんて理想的で私は好みですが・・・・
トキンが眼の位置より前まで来ると獅子になると
思っていますがいかがでしょう?



Re: 代理投稿(剱さん) 埼玉人 - 2006/06/26(Mon) 02:12 No.212  

レグさん、皆さん、こんばんは。

目の位置は一番外側で一番上側についてほしいのです。
私の飼っている系統では、頭あがりと背幅にかなり関係あると思います。

トキンの始まる位置ですが、目の位置よりも後ろになることにはこだわっていません。
そのことにこだわり過ぎると新しい獅子頭〜龍頭が多くなり、古いタイプが出にくくなるように感じています。



Re: 代理投稿(剱さん)  - 2006/06/26(Mon) 08:30 No.213  

皆さんお早ようございます。埼玉人さん大正解(^_−)☆龍は、どうしても眼が横付きで背幅が無いんですよねー(;-_-+ その代わり尾が付きやすく、キズが少ないから会用にしやすいんですが種にはチョット使いたくないですね。
goto▲top


無題 投稿者: 投稿日:2006/06/21(Wed) 23:14 No.205  
ゴンちゃんさんお久しぶりでした(^皿^)送った魚は、まだ持っていられますか?そろそろつらくなってきてる頃だと思いますが?
それと協会系の魚もまだ何匹か飼ってますよーこれからは宇野系一本にして行こうと思ってますが、龍の説明は、追い星ギンギンの埼玉人さんにお願いしまーすm(__)m
正直に龍や会用仕上げの嫌いな所を全部書かないとダメですよ〜自分でも良いとは、思ってませんからスパッ!っと斬って下さいねー(笑)

goto▲top


代理投稿です 投稿者:レグ 投稿日:2006/06/19(Mon) 20:41 No.182   HomePage

埼玉人さんが、お写真を送ってきて下さったのでアップします。
新しい獅子頭ということです。



Re: 代理投稿です レグ - 2006/06/19(Mon) 20:43 No.183   HomePage

こちらは、古い獅子頭ということです。

こんな感じの頭のメス魚が欲しい〜。(レグ)



Re: 代理投稿です レグ - 2006/06/19(Mon) 23:27 No.185   HomePage

もう1枚おくって下さいました。(写真のサイズを拡大しています。)
新しい獅子頭のタイプとのことです。

(レグの感想です→)こういうのは辰頭というんだと思ってました。目下の張りが強すぎるせいか、目幅が狭く見えますね。トキンの幅と背幅が同調してると言っていいのでしょうか...



Re: 代理投稿です 埼玉人 - 2006/06/20(Tue) 00:06 No.186  

レグさんするどい。
三枚目の写真は、現在三歳との事なのですが、幹と枝の分岐点あたりの獅子頭とも龍頭ともとれる魚だと思います。目幅と背幅の関係も正解です。
古い順に二枚目、一枚目、三枚目になります。



Re: 代理投稿です 埼玉人 - 2006/06/20(Tue) 09:55 No.187  

こちらにも追記しておきますね。
最初の魚は剱さんから預かっている本命種雌です。
二番目は私の大事にしている種雌です。
3番目は友人の持ち魚で、新し目の獅子頭の写真を提供してもらいました。
皆さんの感想を聞かせてください。
ランランさんも魚の批評とご自身の持ち魚等の写真、よろしくお願いします。



Re: 代理投稿です  - 2006/06/20(Tue) 22:05 No.188  

レグさん皆さんこんばんは。本当の龍頭っていうのは、三番の頭ではないですよ(^^)龍に近い獅子と言うのか獅子に近い龍と言うのか例えが難しいですね/(^0^)>でも二番の魚の様な親を種に使っていれば、一番の魚も三番の魚も出てきますね(^^)v キズや尾形で選別したら残らない魚ですが貴重な魚です!それよりも埼玉人さん早く一番の魚の子引きお願いしますねー
(T_T)♂は飼い主さんに似てよく追うハズですから頼みますよー(^_-)無選別で宜しく!水替え手伝いに行きやす(/・o・)



Re: 代理投稿です 埼玉人 - 2006/06/20(Tue) 22:28 No.189  

レグさん、皆さん、こんばんは。
剱さん、1年中追っ掛ける雄ばっかり飼っている人に言われたくないなぁ(^^)v
それより、一番の雌はまだ腹ができあがってないので、もう少し時間かかりますけど、水温対策どうします? 2、3日で孵化したら会用でませんよ(T_T)/~



Re: 代理投稿です  - 2006/06/20(Tue) 22:44 No.190  

早っ?( ̄□ ̄;)埼玉人さん24時間観てるのー?五日〜一週間かけて孵してねードライアイスを毎日適量袋に入れて(^_-) でも会用は、今年すぐに出なくても全然OKですよ!種が豊富になれば、すぐ作れますから無問題(^^)v それより親よりも古い型や背幅がある子供が沢山出る掛け合わせでお願いしま〜す!埼玉人さんに今後のわたくしの運命が掛かってます。それから、ふんぺいさん昨日は有難うございましたm(_感謝_)m


Re: 代理投稿です レグ - 2006/06/20(Tue) 22:45 No.191   HomePage

みなさん、こんばんは。

埼玉人さん、剱さん、解説ありがとうございます<(_ _)>

>二番の魚の様な親を種に使っていれば、一番の魚も三番の魚も出てきますね(^^)v キズや尾形で選別したら残らない魚ですが貴重な魚です!

2番のメス、いいですよね。こんな魚で仔引きしてみたいです。頭の雰囲気も、胴の雰囲気も。埼玉人さん、是非仔引き成功させてくださいよ!

>水温対策どうします? 2、3日で孵化したら会用でませんよ(T_T)/~

私も気になります。6月10日の卵は3日ほどで孵化しましたが、やっぱり立ちが悪いです...
もう、仔引きは無理なのかなぁ。と思ってしまいました。



Re: 代理投稿です  - 2006/06/20(Tue) 23:36 No.192  

レグさんこんばんは。自分のは、解説と言える程の会話では、ありませんです
(;^_^A 水温の件ですが、昔、自分は、小さい入れ物で産卵させて室内に持ち込みエアコンで目一杯下げてました(笑)孵化し始めたら外に出して、一気に孵すみたいな…素赤が好きなもので色変わりの時もよくやってました昔は、魚中心で生きてましたもので(^_^;)



Re: 代理投稿です ふんぺい - 2006/06/21(Wed) 12:52 No.193  

こんにちは、皆さん。

剱さん、どういたしまして!(^^;
水温高いと仔、良いの出ませんか??
3日から4日で孵化が始まってますがどうなんでしょうね。
なんせこの時期に仔を採ったことないもので。

埼玉人さん、画像ありがとうございます。
ん〜ちょっと私にはカルチャーショックが大きすぎます。(^^;)
1番2番は、トキンに見えるんですよお。
獅子頭には見えません。私のイメージしている獅子も
トキンもどうも違っていたみたいです。(^^;)
というかそのような個体を見ていないからなんでしょうね。
できる事なら頭のアップがあればもっと良く分かるかな??
3番は少し硬めに出ているんですか?でも3番が一番
見慣れている感じで好きですねえ。
こうなってくるとトキンについてもお聞きしたいのですが。
埼玉人さんのトキンの形状についてのお考えをお聞かせ
くださいませんか?
龍の良いサンプルはないですか?これはランランさんに
お願いしたほうが良いように思いますが・・・・・



Re: 代理投稿です tatsuai - 2006/06/21(Wed) 17:33 No.194  

レグ様、皆様 こんにちは。

1枚目2枚目が種には良いのでしょうね。
3枚目は龍頭と獅子頭の中間のように観えます。

孵化させる水温は高くなる一方で諦めかけています。大型の洗面器(ホーロー製)を伏せておくと思いの外水温の上昇は抑えられるようです。

※無選別???鮒尾とか摘んだ差し尾も残されるのでしょうか?



Re: 代理投稿です 埼玉人 - 2006/06/21(Wed) 21:02 No.195  

レグさん、皆さん、こんばんは。

孵化はやはり五日くらいが結果はいいみたいですね。特にキズが出やすく思います。

頭は私見ですが、やわらかい魚を餌ではなく、素質で時間をかけてあげると、こんな感じというところでしょうか。少し餌が強いみたいで、トキンがボコボコ感があります。私がもう少し餌やりのメリハリをつけれたなら、もっとツルンとしたトキンにできたと思います。今後の課題ですね。

頭だけで判断しないで、胴と頭は一体ですから、全体を見て覚えた方が覚え易いと思いますよ。

トキン型なんですが、うまく説明できないんですよ。
硬い魚でトキン型に近い魚はたまに見ますが、やわらかめのトキン型の魚は…
いつの日か現れてくれるまでお待ちくださいm(__)m

3番目の魚は、こちらで言う会筋、会親にあたる魚ではないかと思います。
種筋から出た会筋なので、背幅はあまりありませんが、背の高い、低いとは別の背をグッと押さえた感がこの魚の一番の魅力だと思います。

龍頭は他の方にお願いします。m(__)m

tatsuaiさん、洗面器ですか。参考になります。
まだ採りたい魚居ますので、できる工夫はしないといけませんね。

無選別はちょっとオーバーでしたね。
鮒尾と帆柱はハネますよ。
サシは種にはなるべく使いませんが、池が混み過ぎになるまではハネません。
ある程度混ませて飼う方が胴が壊れにくいからです。

goto▲top


この頭は??? 投稿者:ふんぺい 投稿日:2006/06/18(Sun) 01:12 No.174  

こんばんは。

うちのサイトの更新準備をしていたらファイルの中に
すごい頭のらんちゅうの画像がありました。すっかり
忘れていました。
1998年当時のある会員さんの池に居た個体です。
それも2尾、同じような形態です。

目下が張り出して見事です。
残念ながら仔を産まずにこの筋は絶えてしまいました。
埼玉人さん、いかがでしょう?



Re: この頭は??? ふんぺい - 2006/06/18(Sun) 01:13 No.175  

それの横見です。
横から見たら龍ですね。



Re: この頭は??? ふんぺい - 2006/06/18(Sun) 01:13 No.176  

さらにもう1尾。



Re: この頭は??? 埼玉人 - 2006/06/18(Sun) 11:13 No.177  

レグさん、皆さん、こんにちは。
ふんぺいさん、かわったタイプですね。
バリエーションが豊富に出る時は良い種も出ているような気がします。
その方はどうでしたか?
この後の様々な掛け合わせ方から、その方なりのこだわりを以て次代の魚を残していかれるのでしょう。
それを続けていく事で、『〇〇さんの魚』、系統ができあがっていくのでしょうね。
この魚は、派手目に見せる会用向きに感じますが、ふんぺいさんの所属している会ではどうですか?
最初の魚の方が、背をグッとおさえた感が好きです。このタイプを種にするなら、背幅のあるやわらかめの普通タイプの雌に、このタイプの雄の組み合わせが良いのかな?と思います。
同タイプ同士だと、背幅とトキンが縦長に行ってしまう、つまり木の幹ではなく、枝の方へ行ってしまうような心配があると思います。
ふんぺいさんや皆さんはどう思われますか?

レグさん、猫の被害大変ですね。心中お察しします。
家は池のまわりを工事用の足場パイプとゴルフの練習に使うようなネット(もう少し目が大きいもの)で上と横ぐるっと囲んであります。
一度味をしめた猫は何度でもやってきますので、近寄れないように囲うしかないのでは?



Re: この頭は??? レグ - 2006/06/18(Sun) 11:44 No.178   HomePage

ふんぺいさん、お写真ありがとうございました。

この魚を見て頭と胴の関係で埼玉人さんに聞きたいことがあるのですが、この魚はふんぺいさんの魚ではないということなので、気になったところを書いて良いモノかどうかと...

埼玉人さん、ネコ対策のアドバイスありがとうございました。
ネットは、隣の畑で使ってらっしゃって効果があるみたいなのですが、今、我が家では、子供が思わぬ事故を起こす可能性があるので怖くて使えません。
亀甲アミに変えてから、アミの上からの攻撃は無くなったので、あとはアミをずらされない、持ち上げられないように対策すれば、良いかと思っています。
でも、北陸の三歳と親が全滅したのは、ショックが大きすぎます...
大切な種魚は屋内に入れておこうと思います。



Re: この頭は??? ふんぺい - 2006/06/18(Sun) 18:59 No.179  

こんばんは。

レグさん、エライことになっているんですね。
鳥や猫は本当に困ったものですよね。
うちは猫被害はないですが鷺に良くやられました。
ショックは良く判りますよ。自暴自棄になっちゃうのも
判ります。時間が解決してくれるのを祈るのみです。
今後のこととして、犬を飼われるのはどうですか?
室内犬ではなく雑種でよいと思うのですが。
庭に犬が居ると猫は寄り付かないみたいです。臭いのせいか。
愛好家を訪問すると必ずと言ってよいほど犬を飼われていますよ。
何故か柴犬が多いんですよね。(^^;)

気になったこと書いても問題ないと思います。過去の魚に
なっていますし、その方の魚は今は違う筋になっていますので。

埼玉人さん、、
>この魚は、派手目に見せる会用向きに感じますが、ふんぺいさんの所属している会ではどうですか?

このタイプは会には出てこないですね。この魚は京都のベテラン
さんから託された魚だと聞いた覚えがあります。
この魚で仔は採ったように聞いていますが、同じタイプが
出なかったと仰ってました。おそらく私が思うには
種としての選別をされなかったのでは?と思います。

>同タイプ同士だと、背幅とトキンが縦長に行ってしまう、つまり木の幹ではなく、枝の方へ行ってしまうような心配があると思います。

このあたりは良く判らないですけど、同タイプで掛け合わせた
ほうが頭を残すことを主目的にするなら良いように思いますが
いかがでしょう。

埼玉人さんの場合、タイプでの掛け合わせを仰いますが
同腹でのF2、F3と筋を押していくことに関してはどのように
お考えでしょう?その場合の幹と枝はどう考えたらよいですか?



Re: この頭は??? 埼玉人 - 2006/06/18(Sun) 21:13 No.180  

レグさん、皆さん、こんばんは。
まずはふんぺいさんの質問について、私なりの考えです。
この頭は龍頭、または龍頭に近いものに思えます。
トキン部分が最初の魚は縦長の長方形、後の魚が正方形ですよね。
この長方形のトキンを持つ魚が枝の魚に思えるのです。
魚のタイプを考える時、一本の木に例えて考えますと根元からトキン型〜古い獅子頭〜新しい獅子頭、枝へ分かれて龍頭となります。
この時、トキンの形はおおまかに丸〜正方形〜長方形となります。(但し、例外として、硬い魚は龍頭=枝の魚でも丸く、ツルンとしたトキンになるものがあります。)
魚の型は枝へ進み易く根元へは戻りにくいものです。
自分で種筋を保つためには幹をはずれないことが重要になると思います。

この魚を種に使うのであれば、枝のみの中のバリエーションでは無く、幹から枝のバリエーションで仔が出てほしいと思うので、母体となる雌に背幅のある普通タイプ(幹の真ん中あたり)、雄にこのタイプ(幹の上部〜枝の出始め)かな?と思うのです。
実際に仔引きしてみないとわかりませんが。
このタイプ同士で掛け合わせるなら、枝の先に進み過ぎた時、幹に戻すための同腹の魚で幹の掛け合わせのグループも仔引きして残しておく必要があると思います。
F2、F3に関しても、このような掛け戻しに使うためには、かえって同腹の方が戻しやすいと考えていますので、私はかえってそれにこだわると言ってもいいと思います。
近親交配の弊害で魚が弱くなるとか言われていますが、私の池は車庫の上のFRPで、まわりを保温加工していないもので、雨も入れ放題ですが、全く問題無く飼えています。まだ気にする段階では無いと考えています。



Re: この頭は??? ふんぺい - 2006/06/19(Mon) 17:43 No.181  

埼玉人さん、こんにちは。

>魚のタイプを考える時、一本の木に例えて考えますと根元からトキン型〜古い獅子頭〜新しい獅子頭、枝へ分かれて龍頭となります。

この中の古い獅子頭と新しい獅子頭との違いはどこに
ありますか?枝に進んでいった場合、龍頭になるとの
お考えですが、枝に進むに従って弊害はあるのでしょうか。

トキンは宇野系をやっていると必ず出てきますよね。
おそらく宇野系をされている方でも出なくなって
肉瘤の形が崩れて来ている傾向がこのごろ強くなって
来ているように感じます。

お考え良く判りました!

近親交配に関しては私も同意見です。決して弱いとは思った
ことないですね。逆に数多く残さなければならないので
技術が必要になってくるように思います。



Re: この頭は??? 埼玉人 - 2006/06/19(Mon) 21:31 No.184  

レグさん、皆さん、こんばんは。
ふんぺいさん、古い獅子頭、新しい獅子頭ですが、レグさんに写真掲載お願いしましたので、ほんの一例として参考にしていただければと思います。
なお新しい獅子頭の写真は剱さんから預かっている本命種雌です。
ランランさん、感想と次はランランさんの魚の写真お願いしますよ。
私の飼っている系統の話になりますが、古い獅子頭のトキンは円形、新しい獅子頭のトキンは正方形に近いことがおわかりいただけますでしょうか?
本来は胴の型で見るのですが、一つの目安になると思います。先程も書きましたが、うんと硬い魚などの例外はありますので、やわらかい魚の中での話になります。
枝に進んだ場合の弊害ですが、私は胴の型は枝の先に進み易く、幹に戻りにくいと考えています。
一般の魚でトキン型の魚がほとんど見られないことなどは一つの良い例だと思います。
ただ、ふんぺいさんが本の中で紹介されていたトキン型の魚ですが、私には古い獅子頭の硬めの魚に見えるのです。
今現在、私の池にも、友人の池にもトキン型と呼べる魚がいませんので、写真を掲載できないのが残念です。
私の考えるトキン型の魚とは胴の型が違うように思います。15、6年前に私の先生の池に古いトキン型の魚と、新しいトキン型の魚が居たのですが、それを最後にトキン型の魚は見たことがありません。
それほどに幹、特に根元へは戻りにくいと考えています。
たまに戻っても、かなり硬めに出てしまって、種につかえないことが多いのです。
知り合いの家でふんぺいさんの写真のタイプの魚が出たことがあります。
その方はその魚を追い掛けて、同タイプの魚で掛け合わせ続けました。
その方の魚とすぐわかる特徴が出て、一時期人気になりました。その数年後、その方の魚は、ワンパターンの魚になり、代を重ねるごとに背幅は無くなり、硬くなり、そのタイプのみを追い掛けていたため、幹に戻す同腹の魚が居なく、他の魚を掛け合わせても、血が合わないのか、戻ることはなかなかありませんでした。
バリエーションの一つとして枝の魚が出ることは池を眺めている時には楽しいものです。しかし枝に行きすぎない様に気を付けることも重要になると思います。

goto▲top


仔引きと水温 投稿者:レグ 投稿日:2006/06/13(Tue) 21:19 No.167   HomePage
みなさん、こんばんは。

埼玉人さん、産卵は6月、7月もある。と仰ってましたけど、水温の事はどう考えてらっしゃるのでしょうか?

発生中(受精してから孵化するまで)は、20度ぐらいが理想だと思っているのですが、今は屋内の水槽でも25度ぐらいあります。
たぶん、屋外だと30度近くになったりすることもありますよね?
何か、水温を下げるための対策をしてらっしゃるのですか?

日曜日の朝(?)に産み落とされた卵の一部がもう孵化を始めました。明らかに未成熟な状態で孵化しています。



Re: 仔引きと水温 埼玉人 - 2006/06/13(Tue) 22:40 No.168  

レグさん、皆さん、こんばんは。
レグさん、家の場合は、六月二日に一腹、三日に二腹生みまして、いずれも五日目に孵化しました。
数は少なかったですね。
まだ六歳のペアができあがってないので、今月末か来月あたりになりそうです。
日除けと、屋内なら扇風機を水面にあてるなど工夫できることはしますが、早く孵化してしまうのはある程度仕方ないですね。
数を残してキズを我慢して、良い胴のやわらかい奥手の魚が出ていることを祈るのみです(;^_^A
極端に早い孵化だと、正直難しいですよね。
天候しだいになるのかもしれません。

ふんぺいさん、鹿の子更紗、宇野系では珍しい気がします。自分の飼っている系統ではなかなか見れませんよ。
ランランさん、写真期待しています。 角胴の龍頭ってまだ見たことないんですよ。



Re: 仔引きと水温 ふんぺい - 2006/06/14(Wed) 06:15 No.169  

おはようございます。

この時期は朝早く自然と目が覚めますね。
うちも昨日産卵しました。朝の水温は20度ぐらいです。
昼間は水温が上がらないようにヨシズを張っています。
うちではこんなに遅くに仔を採ることないのですが
いつもの年に比べて水温は低いですね。

埼玉人さん、鹿の子珍しいでしょ?
どちらに画像を張ろうか迷ったんですが、鹿の子って
皆さんあまり見たことないと思うのであちらに張ったんです。
宇野先生も鹿の子の筋を入れたいと仰っていたみたいですが
入れたようには聞かないですよね。ですから私自身驚いて
いるんです。天王寺系と琵琶湖のF1なんですが素赤の掛け合わせ
です。他の仔は素赤が多いですが更紗が少し出て、更紗は
散らばった感じの更紗になって色は薄い感じです。
鹿の子系で仔を採ると鹿の子の出る確率が上がるんでしょうかね。
色々と実践していると面白い結果が出ますね。
面白いついでに変わったらんちゅう出しますから見てください。(^^;)皆さんのご意見を!



Re: 仔引きと水温 レグ - 2006/06/14(Wed) 09:56 No.170   HomePage

みなさん、こんにちは。

埼玉人さん、ふんぺいさん、水温の事、ありがとうございました。
日曜日の卵は、リビングと玄関に分けて置いてあるのですが、リビングの方が暖かいせいか、今朝の内にほぼ孵化が終わってしまいました。
玄関の方は、20度ぐらいなので、明日以降になりそうです。

次に採ったときは、全て北側の涼しいところにおいておこうと思います。

ふんぺいさん、お写真ありがとうございました。例の魚ですね(^^)
すみませんが、憩いの談話室の方に、もう一度同じお写真をはっていただけませんか?
この魚の話も、向こうでしたいと思います。
お手数をおかけしますけど、宜しくお願いします<(_ _)>



Re: 仔引きと水温 ふんぺい - 2006/06/14(Wed) 12:36 No.171  

了解です!


Re: 仔引きと水温 レグ - 2006/06/14(Wed) 19:22 No.173   HomePage

ふんぺいさん、お手数をおかけしてすみませんでした。
goto▲top

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -