051833
らんちゅう研究室(画像掲示板)
当研究室で、らんちゅう飼育についての考え、飼育しているらんちゅう達の様子、病気治療の相談、参加した品評会の報告などなど、らんちゅうに関するあらゆることの情報交換をしましょう!
そしてみんなに見て欲しい画像があれば掲載して報告!
”らんちゅうが好き”な人であれば誰でも参加OK!
いっしょにらんちゅうについて研究しませんか?

※人物を中傷するような書き込みや宣伝目的の書き込みはしないでください。
掲示板の趣意に沿わない発言は予告なしに削除することがあります。

[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]




★★★この掲示板は、新規投稿の受付を終了しました。こちらをご覧ください。★★★






峰っけのサンプルです 投稿者:レグ 投稿日:2006/02/27(Mon) 20:50 No.93  

峰っけのサンプルです。
ライトのあたり方の影響もあるので、実際の魚は違うかもしれません。あくまでも写真としてのサンプルということで。
Aの魚とBの魚は別の魚です。



Re: 峰っけのサンプルです  - 2006/02/27(Mon) 22:51 No.96  

皆さんこんばんは、レグさんサンプル画像を色々ご苦労様でした感謝ですm(__)mうわっ触ったら手が切れそうですね!というのは、冗談ですm(__)mですが、もしも背腰も尾形もまったく同じ二匹であれば、上見で背がトンガってない方が皆さんも良いですよね?これも自分が所属している協会系の審査では、あまり気にされてない部分なのですが、峰で首根っ子がVの字の魚で大関を獲れたとしても、自分は種には使いません。品評会では、そこまで言うと魚が居なくなってしまうかもですが、良い魚と、品評会に強い魚って違うと思うんですよね。また品評会で良い魚と種に良い魚も全然違うと思ってます・毎回毎回自分の好き勝手な発言をしてしまって皆さんすみませんm(__)m


Re: 峰っけのサンプルです 神戸の仔 - 2006/02/27(Mon) 23:07 No.97  

レグ様 剣様  ありがとうございます。

これ以前から、気になっていたんです。とがらないほうが良いのではないかと。我が家にはこのほうが多いいが、そうでもないのも、チラッといます。種に使わないところまで、いけるかは(少なすぎるので)わかりませんが、そういうこと憶えておきます。ほんとありがとう。スッキリしました。



Re: 峰っけのサンプルです  - 2006/02/27(Mon) 23:44 No.98  

神戸の仔さんこんばんは、約に立つか分かりませんが毎回私の思っている事だけを書いているだけですので、間違ってる事を書いているかもしれません!勝手な独り言だとくらいに思っておいて下さいね。それでも何かの参考になれば幸いです。人間が勝手に善し悪しを決めたらんちゅうに答えは永遠に無いかもしれませんがお付き合い下さいませm(__)m


Re: 峰っけのサンプルです レグ - 2006/02/28(Tue) 01:11 No.99  

剱さん、ありがとうございます。
Aの魚は、峰っけさえ気にしなければ、かなり良い評価になる魚ですよね。
峰っけと連動するのか良くわかりませんけど、筒の根元は太く見えるのに、先の方が極端に細く絞れたように見えるのが、三角筒ってことなんですよね?
Bの方は、背出しは結構鈍角で良いのに、峰っけが目立ちますね。
Bは、肉を付けてしまえば、わからなくなるタイプなのでしょうか?



Re: 峰っけのサンプルです  - 2006/02/28(Tue) 19:34 No.103  

レグさん皆さんこんばんは、Aの魚であれば、レグさんは、頭の先から尻尾の先まで観てますよね?はっきり言わせて頂くと、自分が今から仕上げれば秋の大会で優等を獲れると思ってますが、無傷のために、やはり会に強いというだけで、種向きではないですよね・毎回自分勝手に書き込みしてるだけですので最近、どういう趣旨でこの場をお借りして自分が発言をすればいいのかが、自分でもよく分からなくなってしまっています。今後は、私がどうゆう思考で書き込みをすれば良いのか?私が、会に強いと思ってる魚や種に勝手に良いと思ってる魚etc皆さん出来れば、大きな広い心をもって頂いて優しくコメント頂けませんでしょうかお願いしますm(__)m


Re: 峰っけのサンプルです レグ - 2006/02/28(Tue) 20:28 No.104  

剱さん、いろいろと教えて下さってありがとうございます。

剱さんなりのお考えや経験を書いていただくだけで、とても参考になりますので、これまでどおりで御願いしたいです(^^)

会に良い、種に良い、という話も、いつもちゃんと区別して書いてくださってるので、とてもわかりやすいです(^^)

でも、ほんと、気持ちの上で負担にならないように、気楽に利用してくださいね。

わたしも、出来るだけ、失礼の無いような質問やコメントをしたいのですが、そもそもの知識と経験が少なくて、剱さんとはレベルが違いすぎるので... 失礼をしてしまってたら何卒お許し下さい<(_ _)>



Re: 峰っけのサンプルです  - 2006/02/28(Tue) 20:43 No.105  

レグさんすみませんでした仕事をしながら観てるもので質問をよく見てませんでしたm(__)m
Aの魚は、峰と三角筒を気にしなければ良い魚との質問でしたか?協会系では、言われないと思います逆に三角筒の尾の方が前がかりもある為に好まれるかもしれませんよ(;^_^Aそれとよく言われている太い魚というものを腰が太いのと尾筒が太いのを勘違いをしている人が多いかと思ってます。本当に太い魚というのは、三角筒ではなく筒元までズボッと丸筒で太くきている魚だと自分は思っています。



Re: 峰っけのサンプルです  - 2006/02/28(Tue) 21:08 No.106  

レグ先生・かえって気を使わせてしまいましてすみませんでしたm(__)m正直言わせて頂きますと全部、他人の魚の批判になってしまう為に非常にコメントがしずらいというのが本音なんです…本当は全部の魚を自分の魚または、仲間達の魚で画像をアップして頂きたかったのですが、なにせ時期が時期だけに冬期し中の魚達をいじりたくなかったのもありますが他の場所から自分が勝手に集めてしまったものですから、急ぎすぎて見切り発車をしてしまったかもですm(__)m


Re: 峰っけのサンプルです レグ - 2006/02/28(Tue) 21:12 No.107  

>他人の魚の批判になってしまう為に非常にコメントがしずらいというのが本音なんです…

そうですね。私も掲示板に写真をアップすること、少しためらいがあるのは事実なんです(^^;)
3月の半ばになれば、少し仕事も落ち着いているはずですので、第3者に迷惑を掛けずに、こういった勉強ができる仕組みをつくるようにしますね。

goto▲top


皆さんこんばんは 投稿者: 投稿日:2006/02/16(Thu) 20:37 No.74  
埼玉人さ〜ん骨格や柔らかさは、解る方も多いと思いますが、濃口、薄口は、説明が難しいんじゃないっすかぁ?それこそサンプル画像がありませんよ(^o^;ただ色が濃い、薄いなら誰でも分かりますけどね それと会用は、柔らかい魚は、崩れやすく飼い方が難しいっすよー尾形も付きづらいですし壊さないで大きくするのは、かなり上手じゃないと…硬い魚を種にした方が尾形がよく付きますし、あおって餌で大きくしても壊れにくいです。硬い魚の方が尾も硬く、厚いのが多いですよね如何でしょう?


Re: 皆さんこんばんは 埼玉人 - 2006/02/17(Fri) 00:45 No.78  

レグさん、皆さん、こんばんは。

こちらにまとめて書きますね。

骨格っていうのは、胴の型のことです。色変わり後じゃないとわかりづらいですが、あまり良い例ではありませんが、人間に例えると、同じ性別、身長、体重の平均的な黄色人種と白色人種は体型が違いますよね?それが型の差で、らんちゅう同士でも同じようなことがあると思います。

薄口、濃い口は系統ごとに程度の差はありますが、頭と胴の色の濃さの違いが少ないのが濃い口で硬め、多いのは、薄口でやわらかめになります。今はいいサンプルの写真が無いので手に入りしだい載せますね。

硬めの魚の方が会用には良いのは確かです。短期間で大きくするのはやわらかい魚では私にはできませんし、尾のつぶれにくさも桁違いですよね。
ただそういう硬めの魚一辺倒でいくと、尾の付く、背腰の綺麗ならんちゅうの出る確立は上がっていくと思います。でも、それはキズが減っただけの平凡ならんちゅうでしか無く、らんちゅうの一番大事なものも段々無くしていくと思うのです。それが『質』だと考えています。

私も最初は協会系で神〇会で会用をやっていました。自分なりに一生懸命尾と泳ぎを追い掛けていました。
ただなんとなく「本当の魚の良さ」に疑問と矛盾を感じ始めた時に宇野系に出会い、はまってしまいました。
私の力量不足でうまく説明できませんが、魚の質を感じれるようになると、魚の見方もかわってくると思います。



Re: 皆さんこんばんは ゴンちゃん - 2006/02/17(Fri) 19:34 No.80  

レグさん、みなさん こんばんは!

剱さん。。。
>それと会用は、柔らかい魚は、崩れやすく飼い方が難しいっすよー尾形も付きづらいですし壊さないで大きくするのは、かなり上手じゃないと…硬い魚を種にした方が尾形がよく付きますし、あおって餌で大きくしても壊れにくいです。硬い魚の方が尾も硬く、厚いのが多いですよね如何でしょう?
 うぅ〜 逆の意味で参考になりますぅ! こう言う話が聞きたかったんですぅ! 有難う御座いますぅ!!

埼玉人さん。。。
>骨格っていうのは、胴の型のことです。色変わり後じゃないとわかりづらいですが、あまり良い例ではありませんが、人間に例えると、同じ性別、身長、体重の平均的な黄色人種と白色人種は体型が違いますよね?それが型の差で、らんちゅう同士でも同じようなことがあると思います。
 なるほどですぅ! 良く解りました。。。

>薄口、濃い口は系統ごとに程度の差はありますが、頭と胴の色の濃さの違いが少ないのが濃い口で硬め、多いのは、薄口でやわらかめになります。
 なるほどですぅ! 先ほど池を見てみたんですけど、昨年入れた愛知の魚が色が違いますね〜 先日、稚魚が採れてるんで楽しみですぅ!

>ただそういう硬めの魚一辺倒でいくと、尾の付く、背腰の綺麗ならんちゅうの出る確立は上がっていくと思います。
 これも参考にさせて頂きますよ〜!!

>でも、それはキズが減っただけの平凡ならんちゅうでしか無く、らんちゅうの一番大事なものも段々無くしていくと思うのです。それが『質』だと考えています。
 なるほどですぅ! らんちゅうの一番大事なものとは・・・何でしょ??

>魚の質を感じれるようになると、魚の見方もかわってくると思います。
 そうですか! meにはまだ解りませんですねぇ〜 その内、解る時が来るのかなぁ〜???
 まぁ〜 それまでは協会系で行きますぅ!   
有難う御座いました。。。



埼玉人さんお久しぶりです  - 2006/02/17(Fri) 20:50 No.82  

さすが神〇会に所属してた時の元、ライバルです!(^^)vですが、胴の型の件になれば話が変わりますよー協会系の魚の胴の型は、種類が単調で少いし飼い方で胴を壊してる魚がほとんどですからいくらお話しても参考になりませんよ!それと濃口、薄口の話は、参考魚を見せてからという事にしましょう(^o^; 魚の質は、協会系だけをやっている人には、絶対に理解して貰えませんから!背腰、尾形が満点で尾筒が太くて大きさがあればまず優等から外れません!自分等が所属してる会が、いくつかありますがそちらの会では、自分や自分の弟子達が毎年優等を獲ってますから、凄く簡単な事です。欠点は、誰でも一日で覚えられますが、魚の質や味は、画像を通して一緒にやりませんか?


Re: 皆さんこんばんは 埼玉人 - 2006/02/18(Sat) 22:01 No.86  

レグさん、皆さん、こんばんは。

剣さん、ごぶさたしてます。
20年来の付き合いなのできついこと書きますが、怒らないでね。
らんちゅうに一番大事なものは『質』だと考えています。
茶わんに例えると、百均で売っている物は、機械の型押しで、歪みやキズ一つ無いですが、何十年修業された陶芸家の作品は歪みやキズは必ずといっていいほど少しはあるものだと思います。
剣さんはどちらが好きですか?
最終的には各人の好みになりますが、私は歪みやキズがあっても精魂こめた手作りのものの方が好き(味、質が上)だと考えています。
キズや欠点のある魚をハネていくのではなく、欠点があっても質の良い魚を残していく方が私の好みなのです。



Re: 皆さんこんばんは  - 2006/02/18(Sat) 22:32 No.87  

げっ???(・・;)もう20年もたちますか?怒りませんけど、自分が言いたいのは、埼玉人さんも、神〇会で総合準優勝を獲った人なんですから協会系の方の考え方は十分に解ってるハズなのに・宇野系の考えばかりを言ってるから皆さんに理解が出来ないかな?と…協会系ではですね昔通りに、質は、言われないから皆さん分からないと思うんですよ!あくまでも尾形と横から見た背腰、尾筒の太み、大きさ、頭のフンタンくらいしか見ていません!無傷、無欠点プラスアルファー!それ以上ハイレベルの事を言ったら理解出来ない人は混乱するだけですので自分のレベルに合わせず、ゆっくりパーツから始めたらどうでしょうか?と言いたかっただけですよ。自分も東京の会で過去所属した会七つは、どこでも一通り大関を三部門獲りましたが、埼玉人さんに言われた通り欠点が無いだけです。それは認めますが、審査員達がそう決めたからですからね、協会系は、協会系の見方で変えようがありませんよ(T_T)またお会い出来れば幸いです!昔みたいに同じ会で競いましょう。


Re: 皆さんこんばんは レグ - 2006/02/19(Sun) 00:24 No.88  

みなさん、こんばんは〜。

いつも利用してくださってる人は、埼玉人さんが何を理想にしてランチュウをやってらっしゃるかは、何となくわかってると思いますよ(^^)
で、少しでもそのノウハウを聞いて、自分の魚づくりの参考にしたいと思ってる人が沢山いると思います。

ただ、剱さんの仰るように、埼玉人さんと他の人の間の、価値観や目的にギャップが大きすぎると、なかなか「理解」が出来ないと思うので、できれば、しばらくは協会系をやってた頃の埼玉人さんになって話をしていただけると、良いんじゃないかなぁ。と思います。

それと、宇野系のベテランさんが、よく使う言葉なのですが、
「質」という言葉は抽象的すぎるので、管理人としては、あんまり使って欲しい言葉ではありませ〜ん。
できれば、具体的に対象となる事物と物差しがわかるような形で「質」という言葉を使っていただきたいで〜す。
協会系も、いろいろ「質」にはこだわってるはずですからね。

面倒な事を言って申しわけないのですが、みなさん、埼玉人さんのご指導に期待していると思いますので、宜しくお願いします。

それと、以前、ご案内したかもしれませんけど、この研究室は「会魚」中心。となりの種筋研究室が「宇野系の種」中心にやっていこうと思っていますので、こっちは元神○会の埼玉人さん。となりは宇野系の埼玉人さん。で切り替えてくださったら最高です〜(^^)

種筋研究室→http://www.tototomo.com/b06/rbbs3/joyfulk.cgi
PCの人はトップページのメニューからどうぞ。

乱文ご容赦くださ〜い

goto▲top


うちの魚ですが... 投稿者:レグ 投稿日:2006/02/17(Fri) 23:19 No.83  

部屋で無加温で越冬させた明け2歳の北陸筋、約75mmです。
昨夏、青水を濃くしすぎて、尾を溶かしてしまいましたが、勉強と思って飼い続けました。
私としては、背出しや背幅が良いと思ってます。トキンも真円に近い形で、このサイズにしては良く乗ってます。

ちょっと筒が伸びてるように見えるのが気になるところです。
横見では、そんなに腰が浅いというわけでも無いのですが...

昨年の冬眠前に写真をアップしたときは、埼玉人さんにデブすぎてわからないと言われたので、冬眠明けの姿をもう一度アップしますね。
ちょっと青水で写りが悪くて申し訳ないんですけど、背の感じいかがでしょう。



Re: うちの魚ですが...  - 2006/02/18(Sat) 20:14 No.85  

レグさん皆さんこんばんはm(__)m横から見た背腰に関しては、問題無いですよ!ただ協会系をやってる方は、コメントが難しいかと思います(;^_^A多分まずは、尾形から観て尾形が良ければ、次に横から見た背腰と頭と思いますので、胴は、あまり重要視されません!協会系の審査がそうなってしまってますから仕方ありませんが…自分は、昔から協会系も宇野系も両方極めたいと思って両方やってますが、どちらの方の気持ちもよく分かります。正反対に近いですよ協会系でどこに出しても大関を宇野系の会に出してもハネられる可能性が高いですし、宇野系の会で大関でも協会系の会に出せばハネられてしまうと思います。同じらんちゅうを好きで飼ってるのに悲しいですが、線路と同じで二本のレールかもしれません。交わることが無いかも?です。ようは、各々の会で評価してもらえない金魚を飼っている本人は、良いとは、思ってもらえないですからです。上手く言葉に出来なくてすみませんm(__)mレグさんその内、東京に遊びに来て下さいね!言葉では説明出来なくても魚で納得して貰いますので(^_-)
goto▲top


ごぶさたしてます。 投稿者:らんちゅう初心者 投稿日:2006/02/18(Sat) 10:44 No.84  
レグさん、ゴンちゃんさん、神戸の仔さん、皆さんこんにちは。

先日らんちゅうに白いもやもやがついてご相談お願いした、らんちゅう初心者です。塩水浴で症状がなくなり、元の水槽に戻し、以後も5匹とも元気でいます。お知らせしなくては、と思っていましたが、自宅のパソコンが壊れてしまい、ネットカフェに来たときしかインターネットを使えないので、すっかり遅くなってしまいました。すみません。

パソコンが自由に使えるようになったら、また勉強させてくださいね。

goto▲top


レグ先生お呼びでしょうかぁ? 投稿者: 投稿日:2006/02/15(Wed) 22:23 No.67  
みなさんこんばんわご無沙汰致しましたm(__)mお話よりもまず背幅の有る無いや峰っけのサンプル画像をレグ先生に集めて頂いて一つづつまずは背幅の勉強から皆さんと一緒にスタート出来たら幸いです。後から幅にくる質の良い魚も居ますが、中々居ませんよね!作りで誤魔化すにも分かる人にはバレてしまいますし…病後、冬越し後の姿がその魚の骨格だと思います。骨格の良い魚は、冬越し明けでもしっかりしてますよ・それと背幅と腹幅を勘違いしてる方も多いと思います。トキンや背だしは、良い筋のらんちゅうを入れてF1にすれば出るというのは、本物のトキンが出来るという意味ではなくてトキンの上がりもよくするという意味ですよね?宇野系を入れれば頭は間違いなく良くなりますが、尾形の確立は、保障出来ませ〜ん多分自分と同じで宇野系をやっている方々は、毎年、背腰と尾形だけ良くてもハネてしまってます見てる所が違うと思います…峰の件ですが、非常に極端になってしまいますが、らんちゅうの元元のご先祖の様に背ビレの役目をしてるようで、どうも好きになれません背がとんがってるとそのまま筒まで三角になっている魚が多いように感じます。その方が水切りが良く泳ぎやすいと思いますが・折角背ビレが無いのだから上から踏み潰したような背幅の魚を求めた方がと思っています。勝手に決め付けたような話をしてすみませんm(__)mパーツ別で画像サンプルで見比べながら談義をすれば皆近い考え方になると思いますので是非レグ先生宜しくです(^_−)☆


Re: レグ先生お呼びでしょうかぁ... 埼玉人 - 2006/02/15(Wed) 23:26 No.69  

レグさん、皆さん。ごぶさたしてます。
頭、背出しや背幅、胴の型などを重視するのは、単純に上見をよくするためですよ。
骨格が一番遺伝すると考えているからです。
尾も少しは遺伝しますよ。
尾の付け位置のこと、やわらかさのことも以前書いたと思うのですが、読んでいただけませんでしたか?
宇野系の尾は薄くてやわらかいのでバランスで保たせることなど、協会系の魚との違いも書いてあると思いますので、今一度読んでいただけませんか?
今話題になっている事を含め、私なりの感じ方、考え方を書いたつもりです。



Re: レグ先生お呼びでしょうかぁ... レグ - 2006/02/16(Thu) 00:09 No.70  

剱さん、埼玉人さん、お久しぶりです。今シーズンも宜しくお願いいたします。

剱さん、サンプル画像、なるべく早めに用意いたしますので、またご指導宜しくお願いします。

>上から踏み潰したような背幅の魚を求めた方がと思っています。

私も去年、コレに目覚めてしまいましたよ〜。

埼玉人さん。。。
>尾の付け位置のこと、やわらかさのことも以前書いたと思うのですが、読んでいただけませんでしたか?

読みました。でも、当時はたぶんしっかり理解できてなかったと思います。
また、読んでおきます。
骨格、柔らかさ、濃口・薄口、などは、今は何となくわかってきましたけど、尾の付け位置や角度の話は、一度実物を見て勉強したいと思ってます。

パソコンの人
V3版→ http://www.tototomo.com/rbbs4b/clip.cgi

携帯の人
V3版→ http://www.tototomo.com/rbbs4b/clipk.cgi



Re: レグ先生お呼びでしょうかぁ... ransupe - 2006/02/16(Thu) 01:10 No.71  

こんばんは ご無沙汰しております^^
なんか 難しい話してますね〜 ransupeの一番苦手な話題です^^

で〜 レグさんとゴンちゃんの 平行線のお話面白いですね〜 一回流して読んだだけなので 良く理解はしてませんけどね^^
ransupeの種を選ぶ基準ってのはね やっぱり尾中心ですね
地方大会ですが5匹の大関を出したメス親なんか わらっちゃいますよ^^
目先は寂しく、目幅も少なく、背幅も無く、背下りも甘くて筒伸びで腹も遠くてね〜
で〜尾が左右にピーンって張っててね 泳ぎはぎこちない^^
でもね 仔出しはすっごくいいのよ 歩留まりが最高なんです
張りすぎた尾の仔のなかに尾先を降ろしてくれる少数の仔がでるからね^^
頭や胴や筒はなんとか後で改良できるけど 尾はね〜個々の素質だからね

他にはransupeは背もうるさいからね〜 背の高い魚、首の高い魚は嫌いです
背腰の綺麗な魚はね やっぱ最高ですね^^ 太い魚より綺麗な魚が好きなransupeでした。。



Re: レグ先生お呼びでしょうかぁ... 神戸の仔 - 2006/02/16(Thu) 06:23 No.72  

レグ様 皆様 おはようございます

剣様 埼玉人様 rannsupe様 ありがとうございます。今後もよろしくご指導お願いいたします。

じっくり 前の文も含め読み直させていただきました。正直むつかしいです。でもおぼろげにみえるものもあり、勉強になります。尾ばかり見てましたが今年はその辺も見ながら、やって行こうと思います。
。レグ様。。ありがとうございます。 暖かくなってきましたねー。雨まじりとは言え、じっとしておれません の雰囲気です 実際じっとして居れず、残りも全部床なおししてしまいました。



Re: レグ先生お呼びでしょうかぁ... ゴンちゃん - 2006/02/16(Thu) 19:33 No.73  

レグさん、みなさん こんばんは!

剱さん。。。
>お話よりもまず背幅の有る無いや峰っけのサンプル画像をレグ先生に集めて頂いて一つづつまずは背幅の勉強から皆さんと一緒にスタート出来たら幸いです。
 そうですね〜 でもレグさんが大変ですよぉ〜 でもやっぱ画像を見た方が解りやすいかも知れませんですねぇ!

>後から幅にくる質の良い魚も居ますが、中々居ませんよね!作りで誤魔化すにも分かる人にはバレてしまいますし
 およよ〜 作りで誤魔化そうと思ってましたよぉ〜 思うようには作れませんけどね!!

>それと背幅と腹幅を勘違いしてる方も多いと思います。
 結構居ますね〜 太いじゃなくて太ってるだけなのに・・・。

>折角背ビレが無いのだから上から踏み潰したような背幅の魚を求めた方がと思っています。
 背幅の有る魚は確かに良いですよね〜 

埼玉人さん。。。
>骨格が一番遺伝すると考えているからです。
尾も少しは遺伝しますよ。
 骨格とは具体的にどんな感じなんでしょうか? meには頭骨の大きさ、長さ、首の付き方、尾の張り具合、尾皿程度しか思い当たりません。 背びれも最近、背びれが有る魚は出ませんからね〜 体の中に未だに有るんでしょうかね。。。

>宇野系の尾は薄くてやわらかいのでバランスで保たせることなど、協会系の魚との違いも書いてあると思いますので、今一度読んでいただけませんか?
 協会系もバランスで持たせてると思いますよ〜 バランスが悪いとビリや捲れが出て壊れますね〜 多分。。。

ransupe師匠。。。
>レグさんとゴンちゃんの 平行線のお話面白いですね〜 一回流して読んだだけなので 良く理解はしてませんけどね^^
 平行線でしょ〜 交わる事がないかも!! まぁ〜 こんな事をしてるうちに春が来るんでしょうねぇ〜

>目先は寂しく、目幅も少なく、背幅も無く、背下りも甘くて筒伸びで腹も遠くてね〜
で〜尾が左右にピーンって張っててね 泳ぎはぎこちない^^
 そうなんですよね〜 当たりが出るんですよね〜 結局、引いてみないと解らないんですよね〜 師匠の魚は素性が良いから使ったんでしょうけどね!

>張りすぎた尾の仔のなかに尾先を降ろしてくれる少数の仔がでるからね^^
頭や胴や筒はなんとか後で改良できるけど 尾はね〜個々の素質だからね
 全く同感ですぅ! 

>他にはransupeは背もうるさいからね〜 背の高い魚、首の高い魚は嫌いです
背腰の綺麗な魚はね やっぱ最高ですね^^ 太い魚より綺麗な魚が好きなransupeでした。。
 背も抜群ですもんねぇ〜 それに充分太いですよ〜 二歳、親は見事なもんですぅ!

神戸の仔さん。。。
>尾ばかり見てましたが今年はその辺も見ながら、やって行こうと思います。
 やってみますか? 上手く行けば良いですけどねぇ〜 meはやった事がないんで解りませんけど。。。
 meはやっぱ尾が良い仔を中心に頭付きの良い仔や背幅が有る仔を掛けます。 取り合えず足し算しか出来ませんからね〜 
後は色々掛けてベストパートナーを探します。 だから余裕が有れば何でも取りしますぅ!

レグさん。。。
サンプル画像大変でしょうけど頑張って下さいね! 
今年はとにかく色々やってみて下さい。 背幅や背だしに拘って見るのも良いと思いますよ〜 



Re: レグ先生お呼びでしょうかぁ... Kunji - 2006/02/16(Thu) 20:52 No.75  

こんばんは〜
こちらに書かせていただきます。

>協会系と宇野系と、品評会の魚は違うところが多いと思いますけど、種選びはどうなんでしょう?
>背出しの見方、背幅の見方、同じ所もあるんじゃないかな。と思ってるんですけどね〜。

背出しの見方、背幅の見方は、宇野系も協会系も同じだと思います。
背出しが良いから、背が広く平らになり、平らであるから背幅ができるということでしょうから、目指すところは、全く変わらないと思いますが、協会系で当才の優魚づくりを目指す場合に限っては、優先順位として、背なりはやや後回しにせざるを得ないといったところが実情です。
しかし、この当才優魚の将来性云々ということになると、今度は背幅、目幅が重要になってきますけどね。



Re: レグ先生お呼びでしょうかぁ... レグ - 2006/02/16(Thu) 21:29 No.76  

あっ、ransupeさん、毎日お忙しいのに夜遅くにありがとうございます<(_ _)>

>レグさんとゴンちゃんの 平行線のお話面白いですね〜

だははぁ。 幹は平行線ですけど、お互い枝葉を伸ばして、それが交わえば良いかなぁ。なんて思ってるんですけどね〜。
尾や頭の見方はかなり違いますけど、胴造りは通じる部分もあると思いますので(^^)

>で〜尾が左右にピーンって張っててね 泳ぎはぎこちない^^

じつは、うちにも、宇野系某筋ですけど、尾ビレの張りの良い、いかにも硬そうな雌魚(4歳?)がいるんですよ。
同じ筋の素赤の柔らかめの魚もいるので、これらで違いを見てみたいと思ってます。

>ransupeは背もうるさいからね〜

ransupeさんの背腰のラインへのこだわりはブログで拝見して、綺麗だなぁと思ってました。

神戸の仔さん。。。
>尾ばかり見てましたが今年はその辺も見ながら、やって行こうと思います。

今年は、神戸の仔さんの協会系当歳を奪取しに行きますからね〜。私なりの考えで選んだ魚を3、4匹ほど育てさせてください<(_ _)>


ゴンちゃんさん。。。
>でもやっぱ画像を見た方が解りやすいかも知れませんですねぇ!

参考になりそうな写真を探しておきます〜。

kunjiさん。。。
>背出しが良いから、背が広く平らになり、平らであるから背幅ができるということでしょうから、目指すところは、全く変わらないと思います

わ〜っ、嬉しいコメントです〜。
広く平らになるんですよね。平らに(^^)

>協会系で当才の優魚づくりを目指す場合に限っては、優先順位として、背なりはやや後回し

よくわかりました。次ぎの機会があれば、その辺わきまえて見てみたいと思います。



Re: レグ先生お呼びでしょうかぁ... 神戸の仔 - 2006/02/16(Thu) 22:11 No.77  

レグ様 皆様 こんばんは

kunji様 ようこそいらっしゃいませ。賑わい良い所へおちついてきたようです。 皆様良い勉強させていただきありがとうございます。参考に種魚見るとね 種が居ないわ。辛いよ。それでも頑張りますよ。
。レグ様。。そんなことですから、もっと多く好きなの持って行って下さい。未だ産んでないけどね。計画変更して、色々採ってみようかなー。(ふふふっ)やっぱり楽しいわ。こんなこと考えてると。皆々様今後もよろしくお願いいたします。



Re: レグ先生お呼びでしょうかぁ... ゴンちゃん - 2006/02/17(Fri) 19:14 No.79  

レグさん、みなさん こんばんは!

レグさん。。。
>尾や頭の見方はかなり違いますけど、胴造りは通じる部分もあると思いますので(^^)
 交わるんですか〜 エヘヘ。。。 先ずはレグさんが手本を見せてくれないとね!! 

>じつは、うちにも、宇野系某筋ですけど、尾ビレの張りの良い、いかにも硬そうな雌魚(4歳?)がいるんですよ。
同じ筋の素赤の柔らかめの魚もいるので、これらで違いを見てみたいと思ってます。
 面白いかも知れませんね〜 

>ransupeさんの背腰のラインへのこだわりはブログで拝見して、綺麗だなぁと思ってました。
 師匠は二歳、親から幅を出してきますからね〜 じゃあ家もって思っちゃうわけですけど・・・使ってる魚が違うからうちのじゃ無理かもね!

>今年は、神戸の仔さんの協会系当歳を奪取しに行きますからね〜。私なりの考えで選んだ魚を3、4匹ほど育てさせてください<(_ _)>
 うちの仔も送りますよ〜 泳ぎの良さそうなやつを無理やり押し付けますぅ!!  手本になる仔が出れば良いですけどね!!

>参考になりそうな写真を探しておきます〜。
 楽しみにしてますぅ! でも無理しないで下さいねっ!!

>わ〜っ、嬉しいコメントです〜。
広く平らになるんですよね。平らに(^^)
 広く平らになるんでしょうけどねぇ〜 うちは尾でイッパイイッパイですぅ! 
 
神戸の仔さん。。。
>参考に種魚見るとね 種が居ないわ。辛いよ。それでも頑張りますよ。
 神戸の仔さんがどんな筋を使ってるのか解りませんけど、系統も大事ですよ〜 筋が良かったら親の見てくれはどうでも使ってみるべきでしょ〜 

>計画変更して、色々採ってみようかなー。(ふふふっ)やっぱり楽しいわ。こんなこと考えてると。皆々様今後もよろしくお願いいたします。
 楽しいですねぇ〜 ボチボチ春ですよ〜 
14日孵化のチビちゃん達は良い感じに立ってますぅ! 明日から給餌ですね〜  二番はやっぱ変ですぅ!  
ヤッテモウタカモシレマセン。。。



Re: レグ先生お呼びでしょうかぁ... 神戸の仔 - 2006/02/17(Fri) 19:42 No.81  

レグ様 皆様 こんばんは 冷えてきましたね

。ゴンちゃん様。。2腹目心配と言うか、やっぱりお かしいですか。昨年孵化して、さー餌付けと朝行ってみたら、洗面器の中で、たくさん*でした。船の中に洗面器入れてたのですが、酸素不足かと考えてました。5月中ごろでしたので温度ではなさそう。もう少し浅い洗面器調達しておきます。
1腹目良さそうで良いですね。未だ2月ですから、大丈夫ですよ。元気出してね。

goto▲top

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -